ふるさと - 2014.03.23 Sun
今回の帰省は、飛行機ではなく
新幹線だったので、
小倉駅⇒東京の復路でした。
実家のある海老津駅から小倉駅までの
電車から見る風景は
見慣れた景色。

折尾駅
私は元々北九州市八幡の生まれで
小3の時に今の実家のある海老津へ引越し、
その頃習っていたピアノの先生を変えたくなくて、
海老津から八幡まで毎週一人で電車に揺られて
レッスンに通っていたことを思い出します。
高校時代も八幡まで通い
八幡とか黒崎が遊び場だったけど
大学が博多の方になってからは
この北九州方面に遊びに行くことも
少なくなっちゃた。
実は私はこの北九州の街の匂いが嫌いでした。
製鉄の街特有の金属臭というか工場の匂いが
特に黒崎駅に降り立つといつも鼻にツンときて、
そのイメージからかあまり好きな街では
なかった。

黒崎駅
でも、さっき黒崎駅でドアが開き、
やっぱりあの頃と同じ匂いを感じた時、
それさえもが懐かしいと感じられたのです。
父がこの街で生まれ、そして母と出会い
私が生まれた。
そして私が10歳まで過ごした街。
そんな風にしみじみと思うようになったのも、
ふるさとが益々遠くなっちゃった証拠なのかな、
なんて思う、車窓からの便りでした。
ご訪問ありがとうございました。
フランス雑貨のネットショップChambre Mille Feuillesは
こちらへ
http://chambre-mille-feuilles.com
お問い合わせはコチラう⇒
http://chambre-mille-feuilles.com/cgi-bin/support1.cgi
本気でフランス語身に着けるなら
≪フランス語脳プロジェクト≫
無料体験実施中!!
こちらからどうぞ⇒≪フランス語脳プロジェクト≫
新幹線だったので、
小倉駅⇒東京の復路でした。
実家のある海老津駅から小倉駅までの
電車から見る風景は
見慣れた景色。

折尾駅
私は元々北九州市八幡の生まれで
小3の時に今の実家のある海老津へ引越し、
その頃習っていたピアノの先生を変えたくなくて、
海老津から八幡まで毎週一人で電車に揺られて
レッスンに通っていたことを思い出します。
高校時代も八幡まで通い
八幡とか黒崎が遊び場だったけど
大学が博多の方になってからは
この北九州方面に遊びに行くことも
少なくなっちゃた。
実は私はこの北九州の街の匂いが嫌いでした。
製鉄の街特有の金属臭というか工場の匂いが
特に黒崎駅に降り立つといつも鼻にツンときて、
そのイメージからかあまり好きな街では
なかった。

黒崎駅
でも、さっき黒崎駅でドアが開き、
やっぱりあの頃と同じ匂いを感じた時、
それさえもが懐かしいと感じられたのです。
父がこの街で生まれ、そして母と出会い
私が生まれた。
そして私が10歳まで過ごした街。
そんな風にしみじみと思うようになったのも、
ふるさとが益々遠くなっちゃった証拠なのかな、
なんて思う、車窓からの便りでした。
ご訪問ありがとうございました。

フランス雑貨のネットショップChambre Mille Feuillesは
こちらへ
http://chambre-mille-feuilles.com
お問い合わせはコチラう⇒
http://chambre-mille-feuilles.com/cgi-bin/support1.cgi
本気でフランス語身に着けるなら
≪フランス語脳プロジェクト≫
無料体験実施中!!
こちらからどうぞ⇒≪フランス語脳プロジェクト≫
⇒
ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけますと嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト