第95話 ミュージシャンとオートリブ - 2013.04.10 Wed
私が『虎と小鳥のフランス日記』でフランス語を学ぶきっかけになったのは、
カミーユの表情豊かな声量のある歌声とジャズの軽快なリズム。
この音楽があったから、楽しくフランス語が学べる!って直感しました。
フランス語の音そのものは、音楽だ!っていつも思っていたし、
フランスを思うとき、いつもそこに音楽があるのです。
このビデオでいつも登場するヒロイン・カミーユは、一人のミュージシャンとして巣立つため
ライブ活動を中心に、日々努力しています。
そして、今日もある一軒のバーを訪れます。
まずはサンプルビデオから・・・・。
そのバーは、メニルモンタン通りにあります。
以前このあたりのバー、La Bellevilloiseでスウィングを唄ったことがある、
というので、そのエピソード第83話を開いてみました。
(バックナンバーとして先生から頂いたビデオ、まだ見ていなかったので(^_^;))
なんて色っぽいカミーユ!!
踊って歌って、演じるカミーユ!
これからの活躍が期待されますね!(^^)!
Camille Bertault カミーユのHPはコチラ⇒ http://cbertault.blogspot.fr/p/jazz.html
さて、そのメニルモンタン通りは急な坂道ということで出た言葉・・・・
-Ça monte la rue de Ménilmontant !
メニルモンタン通りは急です!
この言葉、辞書を引いても意味が出てこない。
まさに、ネイティブの日常会話。ぜひ覚えておいて、使ってみたいです。
メニルモンタンいかに急な坂道かというと、
もともとMesnil Mautemps(悪所、悪天候な集落)という地名だったのが、
上に上がるという意味の、Montantに変わったとか。(観光サイト『パリの写真』より)
メニルモンタンについては⇒ 『パリの写真 Photo de Paris』
ここから北へ向かうと、かのベルヴィル公園があるようです。
バーにて、カミーユの音楽学校の友達アデライドの登場です。
この二人の会話は、まさに野生の会話だということで
聞き取ってみましょう!と先生はおっしゃいますが、
まだまだ無理・・・・ライブハウスの音楽と、喧噪のなかで
これが聞き取れたらいいけれど。。。ってこれが現実ですよね。
とにかく、何度も聞き続けるしかありません(>_<)
って、字幕を見ると、そんな難しい会話をしているわけではないのですね(^_^;)
アデライドのバンドには、いくつかの楽器があります。
-Alors, y'a un vibraphone(ヴィブラフォン), y'a une contrebasse(コントラバス),
un piano(ピアノ), et une batterie(ドラム) et une voix(歌声).
-D'accord. Et c'est toi qui écris les textes, et qui compose?
なるほど。それで歌詞を作って、作曲しているのは君?
c'est toi・・・え~!?あなたが作ってるの~?
みたいな感じ、っていうけれど、え~!?カミーユだって作詞作曲やってるじゃん!
って言いたくなっちゃいますね!
これだけの楽器を、ライブハウスに行くたびに運ぶのって、かなり大変。
だから、最近流行りの便利な移動手段が活躍しています。
-Autolib' c'est un concept parisien de voitures euh en location en libre,
en libre service.
オートリブは、パリで自由に利用できるカーシェアリングというシステムよ。
これは、4人乗り電気自動車のカーシェアサービスで、
自分にとって都合の良い場所から借りて、返す。
街の至る所に、そのステーションがあるようです。
電気自動車、というところが環境に優しいし、車を所有する経費に比べればコスト削減、
そして雇用の創出にもなる、という素晴らしいシステムだと思います。
オートリブのHPはコチラ⇒ AUTOLIB'
-C'est indispensable pour les musiciens,
quoi.
つまり、(オートリブは)ミュージシャンには必要不可欠だね。
これって、日本でも必要不可欠かもしれません、ね!?
ライブも終盤?
-Mais si..... c'est l'heure de boire des coups!
時間ですよ! 飲む時間ですよ!!
おっと、これからがまだ長いようです・・・・・(^_^;)
フランス雑貨のネットショップChambre Mille Feuillesはこちらへ
http://chambre-mille-feuilles.com
お問い合わせはコチラう⇒
http://chambre-mille-feuilles.com/cgi-bin/support1.cgi
フランス語と楽しく触れ合える
虎と小鳥のフランス日記 http:// toratokotori.com
※無料体験学習実施中!!
詳細はコチラ⇒『フランス語脳プロジェクト』
カミーユの表情豊かな声量のある歌声とジャズの軽快なリズム。
この音楽があったから、楽しくフランス語が学べる!って直感しました。
フランス語の音そのものは、音楽だ!っていつも思っていたし、
フランスを思うとき、いつもそこに音楽があるのです。
このビデオでいつも登場するヒロイン・カミーユは、一人のミュージシャンとして巣立つため
ライブ活動を中心に、日々努力しています。
そして、今日もある一軒のバーを訪れます。
まずはサンプルビデオから・・・・。
そのバーは、メニルモンタン通りにあります。
以前このあたりのバー、La Bellevilloiseでスウィングを唄ったことがある、
というので、そのエピソード第83話を開いてみました。
(バックナンバーとして先生から頂いたビデオ、まだ見ていなかったので(^_^;))
なんて色っぽいカミーユ!!
踊って歌って、演じるカミーユ!
これからの活躍が期待されますね!(^^)!

Camille Bertault カミーユのHPはコチラ⇒ http://cbertault.blogspot.fr/p/jazz.html
さて、そのメニルモンタン通りは急な坂道ということで出た言葉・・・・
-Ça monte la rue de Ménilmontant !
メニルモンタン通りは急です!
この言葉、辞書を引いても意味が出てこない。
まさに、ネイティブの日常会話。ぜひ覚えておいて、使ってみたいです。
メニルモンタンいかに急な坂道かというと、
もともとMesnil Mautemps(悪所、悪天候な集落)という地名だったのが、
上に上がるという意味の、Montantに変わったとか。(観光サイト『パリの写真』より)

メニルモンタンについては⇒ 『パリの写真 Photo de Paris』
ここから北へ向かうと、かのベルヴィル公園があるようです。
バーにて、カミーユの音楽学校の友達アデライドの登場です。
この二人の会話は、まさに野生の会話だということで
聞き取ってみましょう!と先生はおっしゃいますが、
まだまだ無理・・・・ライブハウスの音楽と、喧噪のなかで
これが聞き取れたらいいけれど。。。ってこれが現実ですよね。
とにかく、何度も聞き続けるしかありません(>_<)
って、字幕を見ると、そんな難しい会話をしているわけではないのですね(^_^;)
アデライドのバンドには、いくつかの楽器があります。
-Alors, y'a un vibraphone(ヴィブラフォン), y'a une contrebasse(コントラバス),
un piano(ピアノ), et une batterie(ドラム) et une voix(歌声).
-D'accord. Et c'est toi qui écris les textes, et qui compose?
なるほど。それで歌詞を作って、作曲しているのは君?
c'est toi・・・え~!?あなたが作ってるの~?
みたいな感じ、っていうけれど、え~!?カミーユだって作詞作曲やってるじゃん!
って言いたくなっちゃいますね!
これだけの楽器を、ライブハウスに行くたびに運ぶのって、かなり大変。
だから、最近流行りの便利な移動手段が活躍しています。
-Autolib' c'est un concept parisien de voitures euh en location en libre,
en libre service.
オートリブは、パリで自由に利用できるカーシェアリングというシステムよ。

これは、4人乗り電気自動車のカーシェアサービスで、
自分にとって都合の良い場所から借りて、返す。
街の至る所に、そのステーションがあるようです。
電気自動車、というところが環境に優しいし、車を所有する経費に比べればコスト削減、
そして雇用の創出にもなる、という素晴らしいシステムだと思います。
オートリブのHPはコチラ⇒ AUTOLIB'
-C'est indispensable pour les musiciens,
quoi.
つまり、(オートリブは)ミュージシャンには必要不可欠だね。
これって、日本でも必要不可欠かもしれません、ね!?
ライブも終盤?
-Mais si..... c'est l'heure de boire des coups!
時間ですよ! 飲む時間ですよ!!
おっと、これからがまだ長いようです・・・・・(^_^;)
『虎と小鳥のフランス日記』
サンプルビデオの続きは、Twitterでもご覧になれますよ!
@toratokotoriでフォローお待ちしています(^_^)v
ご訪問ありがとうございました。

フランス雑貨のネットショップChambre Mille Feuillesはこちらへ
http://chambre-mille-feuilles.com
お問い合わせはコチラう⇒
http://chambre-mille-feuilles.com/cgi-bin/support1.cgi
フランス語と楽しく触れ合える
虎と小鳥のフランス日記 http://
※無料体験学習実施中!!
詳細はコチラ⇒『フランス語脳プロジェクト』
⇒
ご訪問ありがとうございます。
クリックしていただけますと嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト